新横浜駅徒歩1分の婦人科クリニック 低用量ピル・子宮頸がん検査・生理のお悩み検査・治療

横浜市港北区新横浜3-6-1  新横浜SRビル5階



JR/地下鉄ブルーライン
新横浜駅 徒歩1分





 

045-471-3385

デリケートゾーンのできもの治療 (尖圭コンジローマ以外)

デリケートゾーンのできもの治療
(尖圭コンジローマ以外)

デリケートゾーンにできる「できもの」

イボ状のもの

特に米粒より大きくなったイボは、下着に引っかかって出血を引き起こすことがあり、美容面でも気になる存在です。 

粉瘤(アテローム)

粉瘤(ふんりゅう)は、アテロームまたは表皮嚢腫(ひょうひのうしゅ)とも呼ばれ、皮膚の下に袋状の構造物ができ、その中に本来は垢(あか)として剥がれ落ちるはずの角質や皮脂などの老廃物が溜まってしまうことでできる、良性の腫瘍(できもの)の一種です。

癰(よう)

毛包炎は、毛穴(毛包)に細菌が感染することで引き起こされる炎症です。  小さなものは抗生剤内服薬で改善しますがそれが悪化して行くと癰(よう)となり発熱や強い痛みを生じます。3cm以上になった癰(癰)はレーザーで切開して排膿することで早く治ります。

イボのレーザー治療

米粒大以上の大きさであればレーザーでイボの根本を切除して治療します。

切除したイボは必ず病理検査で組織構成や悪性細胞の有無をチェックします。

粉瘤のレーザー治療

粉瘤は良性腫瘍ですが、自然治癒することはありません。完全な治療には外科的摘出が必要で、嚢胞壁を含めて完全に取り除かないと再発の可能性があります。感染を起こした場合は、まず抗生物質治療を行い、炎症が落ち着いてから手術を検討します。

癰(よう)のレーザー治療

症状が軽度の場合は適切なケアで改善しますが、広範囲に広がったり、発熱を伴う場合はレーザーで切開を入れて膿を出すことで痛みと熱は改善されます。

当院で治療できないもの

  • 顔や手足など、外陰部以外の部位にできたもの。
  • 複数個あるイボ。皮膚への付着面積が広いイボ

上記以外にもレーザーで治療ができないものもありますで、まずはご相談ください。

CO2レーザー治療を希望される方へ

外陰部は血行が豊富で出血しやすい場所ですが、CO2レーザーは止血効果に優れているため、切開しても出血量は少なく、処置時間が短く済むメリットがあります。

CO2レーザーによる治療は平日診療時間の午後4時~午後5時の間で行っています。

※診療時間の都合で次回の治療とさせていただく場合がございますのでご了承下さい。

※土曜日は予約制となります。

※妊娠中の方の治療は行えませんので、治療は妊婦健診かかりつけ医にご相談ください。

治療時にご持参いただくもの

治療後、出血を認める場合がございますので、ナプキンをご持参ください。

レーザー治療には安全を期しておりますが、念のため眼を保護するためのハンドタオルをご持参ください。

治療費用(保険適応)

  診療日 / 診療時間

診療日
 
午前××
午後××
診療時間

午前 10:00~13:30
午後 15:00~18:30
【初診/再診】の受付時間
午前診療は12:45まで
午後診療は18:00まで

となります。

土曜日の初診

お電話ご予約ください。
(他の曜日は予約不要です)
予約受付時間は診療日の
10:00~13:30
15:00~18:30

休診日

木曜日・日曜日・祝日

   アクセス

住所

〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-6-1SRビル5階

 新横浜駅  徒歩1分
JR新横浜駅
北口改札を出て右に曲がり『横浜アリーナ方面出口』階段を降りたらすぐ正面のビル
横浜市営地下鉄ブルーライン新横浜駅
『出口3A』のエスカレーターを登ったら左のビル
デイリーヤマザキが1階にあります。