新横浜駅徒歩1分の婦人科クリニック 低用量ピル・子宮頸がん検査・生理のお悩み検査・治療

横浜市港北区新横浜3-6-1  新横浜SRビル5階



JR/地下鉄ブルーライン
新横浜駅 徒歩1分





 

045-471-3385

ピル(低用量ピル)

ピル(低用量ピル・超低用量ピル)

ピルとは

低用量ピルを1日1錠決まった時間に内服することで、ほぼ100%の避妊効果生理痛改善効果生理周期調整効果により日常生活のリズムが立てやすくなります。

日本では1999年に低用量ピルが認可されました。欧米に遅れること30年です。

しかし、認可が遅れたメリットもあります。それは、30年前に認可された国々の女性達の健康状態が今どうかを知ることができるからです。欧米の女性達は健康被害にあっているでしょうか?いいえそうではありません。不妊症の女性が増えましたか?それも違います。フランスでは約40%の女性がピルを内服していると言われていますが、人口は増加傾向にあります。

ピルには毎日内服するわずらわしさや不正出血などのマイナートラブルはあります。しかし、それにもまして内服する女性に大いにメリットをもたらしてくれるものです。

当院では、女性の味方であるピルを処方前にメリットとデメリット(副作用)をきちんとご説明し、安心して使っていただけるように心がけています。

ピルのメリット

ピルは毎日内服することによって、ほぼ100%の避妊効果をもたらします。また、避妊効果以外にも多くのメリットがあります。

 避妊                         生理痛の軽減

 ニキビの改善                     生理不順

 月経前症候群の改善          卵巣がんの発症率の低下

 子宮体がんの発症率の低下

  ・・・ほか

当院で処方している低用量ピル・超低用量ピル

自費:

シンフェーズ、トリキュラー、マーベロン、ラベルフィーユ、ファボワール

保険:

ヤーズ、ヤーズフレックス、ルナベルULD、フリウェルLD、ジェミーナ

●あなたのピル使用の目的に合致する最適な低用量ピル処方をご相談しています。

ピルの分類

ピルは1錠中に含まれるエストロゲンの量により高用量、中用量、低用量、超低用量に分類されます。※ μg(マイクログラム)

・高用量 :エストロゲンの量が1錠中50μgより多い

・中用量 :エストロゲンの量が1錠中50μg

・低用量 :エストロゲンの量が1錠中50μgより少ない(低用量ピルは30μg~35μg)

・超低用量:エストロゲンの量が1錠中30μgより少ない(ヤーズ、ルナベルULDは20μg)    

ピルの種類

ピルには ●エストロゲンと ●プロゲステロンという2種類の女性ホルモンが含まれています。

低用量ピルに含まれるエストロゲンはすべて同じ種類のエチニルエストラジオールというエストロゲンが含まれています。

プロゲステロンの種類と開発順により低用量ピルは4世代(4種類)に分けられます。

ノルエチステロン(第1世代ピル)

シンフェーズ  ・フリウェルLD ・ルナベル(LD/ULD)

シンフェーズ

フリウェルLD

ルナベルULD

ノルエチステロンを使用したピルは一番最初に製造承認された低用量のピルですが、副作用が一番強いわけではなく、ノルエチステロンの作用で生理の量が減り、生理痛緩和効果に優れたピルです。

● シンフェーズはサンデースタートピルと呼ばれ、1錠目を日曜日から内服開始し、消退出血(生理)が週末にかからないように工夫をされています。

● フリウェルLDとルナベルLDはまったく同じ成分のピルです(製造会社の違い)。

● ルナベル(LD/ULD)は「月経困難症」で保険適応があるピルです。超低用量ピルであるルナベルULDは現在日本で発売されているピルの中で、1周期中(28日間を1周期とカウント)最もエストロゲン総用量が少ないピルで、血栓症リスク軽減が期待されます。

※ルナベルLDとルナベルULDの違い。英語で低用量をLowDose(ロー・ドーズ)、超低用量をUltraLow Dose(ウルトラ・ロー・ドーズ) といいます。

ルナベルLD(ロー・ドーズ)は低用量ピルで、ルナベルULD(ウルトラ・ロー・ドーズ)は超低用量ピルというわけです。

レボノルゲストレル(第2世代ピル):

トリキュラー

ラベルフィーユ

ジェミーナ

● トリキュラーは3相性ピルと呼ばれ、女性の生理的なホルモン動態に対応させるために1周期内服する間にホルモンの量を3段階に増減しています。この工夫により、第1世代のピル(ルナベルULDを除く)に比べ1周期中のエストロゲン総用量は少なくなりました。また、サイクルコントロール性(生理周期調節性)も向上し、ピル内服中の不正出血の率が低下しています。

● ラベルフィーユはトリキュラーのジェネリック医薬品です。

● ジェミーナは生理痛改善目的で保険適応の超低用量ピルです。トリキュラーやラベルフィーユとの違いは、ホルモン量が一定の一相性ピルとなります。

デソゲストレル(第3世代ピル)

・マーベロン ・ファボアール

マーベロン28

ファボワール28

● マーベロンは日本ではニキビに悩む女性に人気のピルです。

● ファボアールはマーベロンのジェネリック医薬品です。

ドロスピレノン(第4世代ピル)

・ヤーズ ・ヤーズフレックス

ヤーズ

ヤーズフレックス

● ヤーズは超低用量ピルです。ヤーズには他のピルには無い3つの特長があります。

1)ピルの中で唯一「抗ミネラルコルチコイド作用」を有し、浮腫みにくいといわれています。

2)実薬が24錠タイプ(他のピルはすべて21錠タイプ)で、休薬期間が4日間と短く(他のピルは休薬期間が7日間)、ホルモンの変動が少ないため、ホルモン消退時の症状(下腹部痛や頭痛など)を軽減することが期待されます。

3)米国でPMDD(PMSより精神症状が強い)に対して2006年に治療承認を得ています。日本では「月経困難症」での保険適応があります。

さらに、2017年4月にヤーズの姉妹ピルとなるヤーズフレックスが発売されました。

ヤーズフレックスのコンセプトは上記のヤーズの特長を持ちながら、ピルを連続的に内服することにより、月経回数をできるだけ減らす目的を持っています

月経の回数を減らすことができるため、PMSの出現回数や月経前の諸症状を減らすことが期待されます。

ヤーズフレックスは生理痛とPMSのある方にはピルの中で一番効果的と考えられます

ピルの副作用

ピル開発の歴史は副作用との戦いの歴史とも言われています。避妊効果を維持し、できるだけ副作用を少なくするという試みです。

第1世代が最も古いわけですが、一番副作用が多いかというとそうではありません。

また、第4世代のピルがすべてにおいて副作用が少ないかというとそうではありません。

低用量以下のエストロゲン含有量が少ないピルであれば、副作用はピルとの相性によるものと思われます。(どうもピルにも相性があるようです。)

ピルの副作用は「マイナートラブル」と呼ばれる一時的で軽微なものがほとんどです。

不正出血

1シート目(初めてのピル)を内服開始した方の約15%にだらだらと少量の出血が続く場合があります。これは自分の女性ホルモンとピルに含まれる女性ホルモンのバランスが原因と考えられています。そのため、ホルモンバランスが安定する2シート目を内服する頃にはほとんどの出血は治まります。

まれに、3シート目(約3ヶ月)以降も不正出血を認めることがあります。その場合はピルの種類を変更するかどうかご相談させていただいています。

※ピルの飲み忘れや飲み遅れにより出血する場合がありますので、きちんと内服することも大切です。

吐き気

浮腫(特に足。極まれに顔)

 

いずれも生活に支障を来すほどではありませんが、極まれに「吐き気やむくみがひどいのでピルを続けられなかった」という方がいらっしゃいます。

副作用が強い場合は一旦ピルを中断してご相談下さい。

吐き気を軽減する一つの方法として、食直後に内服することをおすすめします。

何時に内服しても吐き気の無い方も多いのですが、内服を始めて2週間以上経つのにピルを内服する度に吐き気を認める方がいらっしゃいます。そういう方は食直後(食後30分以内)に内服するようにしてみて下さい。

ピルのキャラクター(利点と欠点)はプロゲステロンの種類に依存することが多いため、例えば、「トリキュラー」で生理痛が改善しない方は同じプロゲステロンが使われている「ラベルフィーユ」に変更しても症状は改善しない可能性があります。そのため、ピルを変えるときはプロゲステロンの違うピルを選ぶようにしています。

重大な副作用は血栓症です。

血栓症とは血管の中に流れる血液が固まり、血液の流れを栓をして止めてしまう病態です。

ピルによる血栓症では、ふくらはぎを流れる静脈に発症することが多く、症状としてはふくらはぎや太ももが腫れ、強い痛みを伴います。

 しかし、発症率は極めて少なく、海外の疫学調査によりますと、低用量ピルを服用していない女性の静脈血栓症発症のリスクは年間10,000人あたり15であるのに対し、低用量ピル服用女性では39人と報告されています。

一方、妊娠中は年間10,000 人あたり5-20人 、分娩後12週間は年間10,000 人あたり4065人と報告されています。

このデータから、妊娠中や分娩後に比較すると低用量ピルによる血栓症の発症頻度はかなり低いことがわかります。

「けいゆう病院」勤務時に年間1800例くらいお産があった年もありましたが、妊婦さんや分娩後の方が重篤な血栓症にかかられた例はありませんでした。

40歳後半の方や若い方でも1日15本以上喫煙をする方は血栓症のリスクが高くなると言われています。

 

※ピル内服により血栓症のリスクは極まれにでもありますので、定期的に来院をしていただき、問診や検査をお願いしています。

ピルの避妊効果

1年間にそれぞれの避妊方法を行った100人の女性のうち何人が妊娠するか(避妊に失敗する)」をパール指数といいパーセント(%)で表します。 

パール指数が少ないほど避妊効果が高いということです。

方法

理想的な使用(%)

一般的な使用(%)

避妊無し

85

低用量ピル

0.3

9

コンドーム

2

18

避妊リング(銅付加)

0.6

0.8

ミレーナ

0.2

0.2

卵管結紮

0.5

0.5

パイプカット

0.1

0.15

殺精子剤

18

28

Trussell J. Contraceptive efficacy. In: Hatcher RA, Trussell J, Nelson AL, Cates W, Kowal D, Policar M. Contraceptive Technology: Twentieth Revised Edition. New York NY: Ardent Media, 2011.

※パール指数は文献によって多少数値が違います。

腟外射精は避妊法の一つではありません。腟外射精のパール指数は22%といわれています。すなわち1年間に100人のうち22人(約4人に1人)が妊娠するということです。腟外射精があった場合は避妊しなかったと場合と同じ対処が必要です。

アフターピルの妊娠阻止率(成功率と考えればよいでしょう)は「ノルレボ」で85%といわれています。それに対して低用量ピルを毎日きちんと内服していれば避妊効果は99.7%です。

ピルは主に腸から体内に吸収されるので、激しい下痢や嘔吐があった場合はピルの体内への吸収が悪くなり避妊効果が下がる可能性があります。下痢や嘔吐が治まってから(2日以上飲み忘れた時と同様に)、7日以上連続して服用するまで確実に避妊を行うか、性交渉を避けるようにしてください。

ピルを飲み忘れたときの対処

 1錠の飲み忘れに気づいた場合には、飲み忘れた錠剤を直ぐに内服し、残りの錠剤は予定通り内服します。

 2錠以上飲み忘れた場合は、飲み忘れた錠剤のうち直近のものを直ぐに内服し、残りの錠剤は予定通り内服します。

例えば、いつもの時間に内服しようとしたら、前日の分が残っていた場合は、前日の分と当日の分の合計2錠を一度に内服します。(2錠以上同時に内服しないようにして下さい。)そして、7日以上連続して服用するまで確実に避妊を行うか、性交渉を避けるようにしてください。

2錠以上飲み忘れた場合の多くは出血してきますが、内服を続けても問題はありません。出血が長く続くこともありますが、7日以上連続してきちんと服用すれば出血していても避妊効果は戻っていると考えてよいでしょう。

2錠以上飲み忘れている間に避妊のない性交渉があった場合は、アフターピルが必要な場合がありますので注意が必要です。

ピルと併用注意な薬(おもなもの)

 抗菌薬:リファンピシン(ピルの効果が弱くなる可能性がある。他の抗生剤は問題なし)

 三環系抗うつ薬:イミプラン(イミプランの効果が強くなる可能性がある。)

 抗てんかん薬:フェニントイン、カルバマゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、トピラマート(ピルの効果が弱くなる可能性がある。抗てんかん薬の効果が弱くなる可能性がある。)

 アセトアミノフェンアセトアミノフェンの効果が弱くなる可能性がある。ピルの効果が強くなる可能性がある。)

 セントジョーンズワート含有食品ピルの効果が弱くなる可能性がある。)

など。

自費ピルの値段/費用(税込)

シンフェーズ2,730円
トリキュラー

2,730円

マーベロン2,730円
ラベルフィーユ2,420円
ファボワール2,420円

●初回時は内服指導料・処方料  1,000円

●再診時はピルの料金のみ。検査があれば別途料金が必要となります。

ピルにまつわるこんな話も・・・

パリの女はんでいる」(ポプラ社)の著者、中島さおりさんはこの本の中で、ピルを内服してから半年に一度定期健診(血液検査、性病検査など)を受けているが、それ以来婦人科の問題で悩んだことがないこと。婦人科医はフランス女性の健康管理に大いに寄与している。」ことなどが書かれています。

フランス人女性に「ここ20年であなたの人生を変えるのにもっとも貢献したことは何ですか?」と、調査した結果があります。1990年:複数回答)

回答:
 :責任ある地位につけること43
 :家庭用器具の進歩39
 :男性向きだった仕事につけること37%(以下略)
に対して、なんと

 位は、ピルを服用した生活59でした!

  診療日 / 診療時間

診療日
 
午前××
午後××
診療時間

午前 10:00~13:30
午後 15:00~18:30
【初診/再診】の受付時間
午前診療は12:45まで
午後診療は18:00まで

となります。

土曜日の初診

お電話ご予約ください。
(他の曜日は予約不要です)
予約受付時間は診療日の
10:00~13:30
15:00~18:30

休診日

木曜日・日曜日・祝日

   アクセス

住所

〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-6-1SRビル5階

 新横浜駅  徒歩1分
JR新横浜駅
北口改札を出て右に曲がり『横浜アリーナ方面出口』階段を降りたらすぐ正面のビル
横浜市営地下鉄ブルーライン新横浜駅
『出口3A』のエスカレーターを登ったら左のビル
デイリーヤマザキが1階にあります。